2024年12月のお代官様〜Good Job !

 「お代官様のお仕事は?」と聞かれて、通常の答えは「総務のおじさん。」
 電話対応に、来客受付、書類整理にゴミ集め、あと購買関係、各業種の許認可対応などで、皆さんからは、美味しいランチを食べるついでに会
社に出勤していると、陰口叩かれますが、しっかりとお仕事していますよ。

  

 主たる業務は、橋に命を与える仕事で、専門的に言えば「PC緊張作業の施工管理業務」でして、特殊な鋼線でコンクリートを圧縮して強くするの
ですが、わけわかりませんよね。だから、作業時には、資格者を工事現場に配置する必要があるのですが、社内のメインの技術者(資格保持者)
が海外出張、同じ作業の現場が重なって、技術者不足で、やむを得ず総務のおじさんが出動することになりました。現場経験は少ないのですが、
必要な資格を持っていますから、資格者証を胸に付けて立っているだけでGood jobとなるはずです。

 そんな、お代官様の宮崎出張のGood job・・・ルーティンは、朝7時出発、朝礼を済ませて、工事現場へ出動。午前中は緊張作業を見守って、午
後は協力業者に処理作業をお任せします。現場内については、公共工事で客先の持ち物ですから、写真撮影しておりませんので、それ以外の
Good jobを集めてみましたので、ご覧ください。

・初日(伊丹から飛行機で宮崎へ・相棒のお迎えで市内のホテルへ)
 相棒は多忙で、私一人で市内探検。最後までそんな状態でしたが、宮崎地鶏を味わいたくて、「鶏屋たちばな」で、宮崎名物セット(炭火焼、チ
キン南蛮、冷や汁)で乾杯。
  

  

  

・2日目(緊張管理、機材トラブルで作業打ち切り)
 駅前で味噌ラーメンをいただいて、鬼の洗濯板が有名な青島へ。「みやざき晴夜」にて宮崎牛のたたきで乾杯、最後はシラス茶漬けでフィニッシ
ュです。
  

  

  

・3日目(緊張管理は順調、機材交換)
 商店街で海鮮丼をいただいて、バスで宮崎神宮へ。居酒屋「晴ばれ」にて、鯵の姿造り、めひかりの唐揚げ、肉巻きおにぎりを味わってから、煮
干の出汁が美味しい「きっちょううどん」デザートは、「南国プリン」でオススメのカタセボンを購入。

  

  

  

       

          

・4日目(緊張管理は順調)
 ホテルから見える「あっぱれ食堂」で炙り宮崎牛重のセットをいただいてからの、「お菓子の日高」で、苺と栗とクリームチーズが入った「なんじゃ
こら大福」をお店でいただいて、お腹いっぱい。最後の夜は、前を通るといつも行列ができていた元祖焼鳥「丸万」へ。ご注文は、硬くて味のある地
鶏モモ焼きとモモタタキ。脂も良いし、柚子胡椒を添えていただくのも良し、骨にしがみ付いている部分も抜群に美味くて大いに満足です。この日
の締めはイルミネーションの点灯式を見学。充実したフリータイムになりました。

  

  

  

      

・楽日(雨の中の緊張管理も予定通り・相棒の見送りで宮崎空港へ)
 空港で着替えを済ませて、豚の生姜焼きをいただいてから、時間調整、飛行機が雨風で遅れましたが、無事5日間のお仕事終了、Good jobでし
た。
 参考まで、私は資格を持っているだけですが、相棒は会社のトップ技術者ゆえ、当社の施工範囲は、しっかりとした状態で引き渡しができていま
すので、ご安心下さい。そんな相棒の写真は撮影していませんが、最後は宮崎市制100周年記念ゆるキャラの「みやねこ」さんと、出張から帰って
きた私のお腹の状態をご覧くださいね。
     

         

令和6年12月9日記


トップへ
トップへ
戻る
戻る




2025年1月のお代官様〜謹賀新年
2025年1月のお代官様〜謹賀新年