3月のお代官様〜怒涛

 毎年3月は、大会やら決算やら地域のミッションに追われるのですが、今年は会社員サイドのミッションも積み重なって怒涛の毎日になりまし
た。

 初旬は、青年協会主催の二島杯、今回は「和・にち盃」として盛大に開催できました。これで、決算書類が仕上がって、お役所提出用の活動報
告書が仕上がります。そんな流れに並行して、自治会の決算に活動報告、地域の会議にも出席して「例年通り」でシャンシャンと手を打ちます。

  

 中旬は、体育館が使えないので自分のために費やします。三田のアウトレットでお買い物して、布施でクラフトビール、結婚記念日には、お気に
入りのイタリアンで乾杯。
 親孝行という名の旅行は網野・夕日が浦温泉のカニツアー。歩くのが困難になりつつある母を連れて、源泉かけ流しの部屋風呂のあるお部屋を
予約。今回も、海花亭のいつもの仲居さん・ユリちゃんが母を手厚くもてなしてくれました。お宿から記念日のお祝いでワインのプレゼントもいただ
き、王者の気分で過ごすことができました。
      

  

 さてさて、下旬は不義理をしているリーグワンから、静岡ブルーレブス対ブラックラムズ東京の一戦を富士山の見える日本平のスタジアムで観
戦。浜松でウナギ、清水でマグロを美味しくいただいて羽根伸ばすご褒美ツアーを企画してみました。

  

      

 ゆっくりするつもりが、このツアーを挟んで、会社のお仕事でバタバタ。滋賀県栗東の現場1泊2日、ラグビー観戦の静岡で1泊した翌朝の始発に
乗って栗東の現場1泊を終えて急遽、大分県中津の現場3泊4日・・・ケガで入院した人と身内の不幸で休まざるを得ない人のピンチヒッター。現
場経験が少ないのに、資格だけ持っている私の出番となります。
      

  

 作業が早く終われば、周辺を散歩して、美味しいものを探しますが、ホテル生活が続くと落ち着きませんね。一応、お給料もらっていますから身を
粉にして働くべき(?)・・・なんて説もありますが、ほんと、怒涛の年度末でおめめクルクルでした。
 ともかく、今年度は軽く愚痴って終了、次年度に続きます。
  

  

令和7年3月29日記


トップへ
トップへ
戻る
戻る